PR

Olive ゴールドでふるさと納税をお得に利用するポイント|100万円特典の対象

Olive ゴールド
Olive ゴールド

この記事では、現役銀行員の筆者がOliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税を行うメリットについて詳しく紹介しています。

Olive ゴールドでのふるさと納税を考えている方、効率的にふるさと納税したい方必見です。

例えば、ふるさと納税は100万円利用の対象項目なのかポイント還元率はいくらなのかお得にふるさと納税するためのポイント注意点などを解説します。

ふるさと納税をしながら、Olive ゴールドの100万円修行も同時にできると嬉しいですよね。

この記事を最後まで読めば、Olive ゴールドでふるさと納税をする際の疑問点などの多くは解決できるかと思います。少しでも効率的にOlive ゴールドを利用しながら、ふるさと納税したい方はぜひ最後までご覧ください。

現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当※のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。

Olive ゴールドの場合、Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で14,400円分のポイントを獲得することができます。

また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大34,000円相当のポイント付与を受けることができます。

さらに、Olive ゴールドの場合、年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが追加で付与されます。この機会を逃さないようにしてくださいね。

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

\ いまなら初年度年会費無料 /

    • 名前
      銀行員ココ 30代前半
    • 職業
      現役大手銀行員、総合職
    • 仕事
      個人の資産運用・保険・投資信託・税金対策などのコンサル業務
    • 資格
      FP1級、宅建など
      多くの金融系資格を保有
    • カード
      Olive ゴールド
      三井住友カード ゴールド(NL)
      プラチナプリファード

Olive ゴールドでのふるさと納税は100万円の対象?

Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税を考えている方は「年間100万円利用の対象となるかどうか」が気になるかと思います。

Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、年間100万円以上利用すると「翌年以降の年会費が永年無料」「継続特典で10,000円分のポイント付与」を受けることができます。

Olive ゴールドでのふるさと納税は年間100万円利用の対象になる

Olive ゴールド×ふるさと納税
  • Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税の決済をすると、年間100万円の利用対象として積算されます
    ※ 但し、利用対象期間外に弊社に到着した場合や、利用判定時にカードを退会、あるいは会員資格が停止された場合は対象外となる場合があるの注意参照元:三井住友カード

Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税した金額は、年間100万円積算の対象となります。

ふるさと納税での決済は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドのクレジットモードもしくはデビットモードでの利用が、100万円利用判定時の対象となります。

Olive フレキシブルペイ ゴールドで年間100万円利用を目指す人は、ふるさと納税もカード決済するのがおすすめです。

\ いまなら初年度年会費無料 /

Olive ゴールドのふるさと納税でのポイント還元率

ふるさと納税時のポイント還元率
  • Oliveフレキシブルペイ ゴールド
    • クレジットモード:0.5%ポイント還元
    • デビットモード:0.5%ポイント還元 ※
  • 三井住友カード ゴールド(NL):0.5%ポイント還元率

では、Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税した場合のポイント還元率を確認しておきます。

ふるさと納税は通常利用と同じ扱いなので、基本的には通常のポイント還元率となります。

ふるさと納税時のベースとなるポイント還元率は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)で差はありません。同じポイント還元率となります。

Olive プラチナプリファードはふるさと納税がもっとお得

Olive ゴールドも十分お得に利用できますが、もしOlive プラチナプリファードも検討している場合は、ふるさと納税をさらにお得に利用することが可能です。

Olive プラチナプリファードの場合、プリファードストア(特約店)でOlive ゴールドよりもさらにポイント還元率が高く利用することが可能です。

ただしOlive プラチナプリファードは年会費がOlive ゴールドよりも高額なので、どちらを使うかはよく考える必要があります。

Olive ゴールドとOlive プラチナプリファードの比較については、以下の記事をご確認ください。

Olive ゴールドでさらにお得にふるさと納税する方法

Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税した際の基本的なポイント還元率は0.5%となっていますが、さらにアップさせる方法があるので紹介します。

ポイントUPモール経由だと、さらに追加でポイントが付与されるため、お得にふるさと納税を実施することが可能です。「ポイントUPモール」とは、三井住友カードが運営するネットショッピングサイトのことです。

ポイントUPモールでのポイント還元率
  • さとふる:+1.5%
  • ふるさとプレミアム:+4%
  • ふるなび:+1.0%
    など、全10サイトのポイント還元率がアップ(+0.5%〜+4%)参照元:ポイントUPモール

最大+4%のポイント還元率アップ

Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税する場合、ポイントUPモールを経由し行うことで、通常のポイント還元率0.5%に加えて、最大+4%のポイントが付与されます。

つまり、Olive ゴールドでふるさと納税を行うと、実質的には最大4.0%のポイントを獲得することが可能です。

ポイントUPモールでのポイント還元率
  • Oliveフレキシブルペイ ゴールド:0.5%+最大4%
  • 三井住友カード ゴールド(NL):0.5%+最大4%

ふるさと納税自体お得な制度で節税が可能ですが、Olive ゴールドを利用するとさらに効率的にふるさと納税を行うことが可能となります。

ぜひ、Olive ゴールドで効率的にふるさと納税してみてはいかがでしょうか。

\ いまなら初年度年会費無料 /

Olive ゴールドでふるさと納税するときの注意点

最後に、Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税を検討している方のために、いくつか注意点を解説します。

  1. ポイントUPモールからふるさと納税サイトに入る
  2. 寄附金額にに対してポイントが加算
  3. 100万円修行を狙う人は決済日に注意しておく

1. ポイントUPモールからふるさと納税サイトに入る

追加のポイント付与を受けるためには、まずポイントUPモールにアクセスし、そこから各ふるさと納税サイトにアクセスする必要があります。

直接、ふるさと納税サイトにアクセスし、Olive ゴールドで決済しても通常の0.5%ポイント還元しか受けれないので注意しましょう。

2. 寄附金額にに対してポイントが加算

ポイント還元は寄付金額に対して加算されます。実質負担金額ではなく寄付金額に対し、200円ごとに1ポイント(0.5%)が還元されます。

3. 100万円修行を狙う人は決済日に注意しておく

ポイントUPモールでのポイント還元率
  • カード発行初年:カード発行月+12ヶ月後末まで
  • カード発行翌年以降:カード発行翌月+11ヶ月後末まで

100万円修行でふるさと納税などを利用する場合もあるかと思います。その際、100万円の積算期間は注意しておきましょう。

初年度はカード発行月+12ヶ月後末までが対象期間となります。次年度以降は、その後12ヶ月間が対象となります。

つまり、初年度のみ入会月分だけ利用対象期間が長くなります。

100万円利用を計画的に進めたい方は、100万円利用の対象期間をきちんと把握しておきましょう。

また直前にふるさと納税で年間100万円を目指す場合、積算期間の期限に対し余裕をもって行うようにしましょう。

Olive ゴールドの新規入会キャンペーン

現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当※のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。

Olive ゴールドの場合、Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で14,400円分のポイントを獲得することができます。

また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大34,000円相当のポイント付与を受けることができます。

さらに、Olive ゴールドの場合、年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが追加で付与されます。この機会を逃さないようにしてくださいね。

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

新規入会キャンペーン特典内容
CP期間:2025/2/3~2025/4/30

    • 特典① Oliveアカウント入金 1,000円相当付与

    • 特典② 新規入会&スマホのタッチ決済1回以上ご利用 5,000円分付与

    • 特典③ 新規口座開設&給与受取 8,400円相当付与

    • 特典④ 「SBI証券口座開設プラン+証券取引」 最大19,600円相当ポイント付与

期間限定 Olive フレキシブルペイ ゴールド初年度年会費無料キャンペーン実施中

\ いまなら初年度年会費無料 /

まとめ|Olive ゴールドはふるさと納税でもかなりお得!

この記事では、Oliveフレキシブルペイ ゴールドでふるさと納税を行う場合に、年間100万円利用の対象となるか、またポイント還元率はどうなるのか、いくつか注意点を解説しました。

Olive ゴールド×ふるさと納税
  • 年間100万円利用の積算対象となる
  • ポイント還元率は通常の0.5%
  • ポイントUPモール経由で最大+4%のポイントが追加

ふるさと納税の場合、Olive ゴールドは結構お得に利用することが可能です。

Olive プラチナプリファードでもふるさと納税はお得に利用できますが、年会費を考えると、Olive ゴールドでも十分かと思われます。

さらに今なら、Olive ゴールドでお得な新規入会&利用キャンペーンが実施されています。この機会を逃さないように、お得にふるさと納税を行ってみてはいかがでしょうか。

\ いまなら初年度年会費無料 /

Olive 一般とOlive ゴールドの比較に関しては、ふるさと納税含めて以下の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました