この記事では、Olive ゴールドでも利用可能なOliveアカウントの毎月選べる特典について、各特典の内容と、自分にはどれが合っているのか、選ぶ基準を解説します。
4つの選べる特典のうち、自分にはどれが適しているのかがわかる内容になっているので、最後までご覧ください。
- Oliveの毎月選べる特典の内容
- Oliveの毎月選べる特典の条件
- どの選べる特典がおすすめか?
- 選べる特典を選ぶ基準
現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で最大14,000円分のポイントを獲得することができます。また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大43,000円相当のポイント付与を受けることができます。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
かなりお得なキャンペーン内容となっているのでこの機会を逃さないようにしてくださいね。
\ いまなら初年度年会費無料 /

この記事を書いている人
-
- 名前
銀行員ココ 30代前半 - 職業
現役大手銀行員、総合職 - 仕事
個人の資産運用・保険・投資信託・税金対策などのコンサル業務 - 資格
FP1級、宅建など
多くの金融系資格を保有 - カード
Olive ゴールド
三井住友カード ゴールド(NL)
プラチナプリファード
- 名前
Olive ゴールドの選べる特典とは?|4つを徹底解説

では早速、Oliveアカウントの「選べる特典」を解説していきます。まずOliveアカウントでの選べる特典は4つあります。
- 給与・年金受取特典:Vポイント200円相当
- コンビニATM手数料無料:月1回無料※
※対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM - Vポイントアッププログラム:+1%
- 利用特典:Vポイント100円相当※
※円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象
Oliveアカウントのゴールドランクでは、4つのうち1つを選択し特典を受けることが可能です。毎月異なったものを選択することも可能です。
1. 給与・年金受取特典:Vポイント200円相当
給与・年金受取特典は、Olive口座で給与・年金の受け取りを行うと、毎月200円相当のVポイントを獲得できる特典になります。
この特典を受ける際に必要な手続きは以下の2つになります。
一度勤務先の給与受取などを設定してしまえば、毎月200円相当、年間で2400円相当のVポイントをもらえるので結構お得です。
Olive ゴールドの年会費を考えると、かなりの部分をカバーしてくれることになります。
※ 特典を選択した当月に、給与受取もしくは年金受取の実績がある場合、翌月初第3営業日翌日に200ポイント付与されます。なお、本特典については、特典選択個数が2つの場合でも、重複選択ができません。Web通帳に「給料振込」「年金」と表示される明細がある場合が対象です。給料振込」という明細がない場合でも、当月または前月に定額自動入金による1件あたり3万円以上の入金がある場合は、給与受取実績があるものとします。上記以外に「給料振込」という明細がない場合でも、2ヵ月連続で1度に3万円以上の被振込がある場合、2ヵ月目は給与受取実績があるものとします。ただし、月末最終営業日における15時以降の被振込は、翌月の被振込として集計されます。また、ことら送金による被振込は、給与受取実績があるものと判定されませんので、ご注意ください。参照元:三井住友銀行ホームページ
給与受け取りが無くても「給与・年金受取特典」を受け取る方法
ちなみに、勤務先などから給与の受け取りが無い方でも、「給与・年金受取特典」を受け取る方法があります。
- 2か月連続した3万円以上の振込受取と、選べる特典の選択
参照元:三井住友銀行ホームページ
2ヶ月以上連続して3万円以上の振込受け取りがあれば、選べる特典「給与・年金受取特典」の対象となります。
もしどうしても毎月200円相当のポイントを獲得したいけどOlive口座での受け取りが困難な場合は、これらの方法を活用することで年間2,400円相当のポイントを獲得することが可能です。
\ いまなら初年度年会費無料 /
2. コンビニATM手数料無料:月1回無料※
2つ目の選べる特典は「コンビニATM手数料月1回無料※」です。選択すると、選択した翌月のコンビニATM手数料が月1回無料※になります。
※ イーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM
またOliveアカウントの特典選択状況に関わらず、毎月25日・26日は、コンビニATM利用手数料(220円〈消費税込〉/回)が無料となります。もし25日が土日・祝日の場合は、その前営業日、 26日が土日・祝日の場合は、その翌営業日が対象となります。これに加えて、この特典を選択するとそれ以外の日時でも1回手数料が無料となります。
コンビニATMをよく利用する場合、220円相当が月1回無料※なので結構お得な内容かと思います。一方で、そもそもコンビニATMを利用しないという人には必要ない特典になるかと思います。
3. Vポイントアッププログラム:+1%
- 通常のポイント:0.5%
- スマホタッチ決済:+6.5%
- 家族ポイント:最大+5.0%
- Vポイントアッププログラム:最大+8.0%(このうちの1つの項目が選べる特典の+1.0%)
➡︎ 合計で最大20%まで
Vポイントアッププログラム「+1%」を選択すると、Olive ゴールドの対象のコンビニ・飲食店でのポイント還元率が「+1%」となります。
Olive ゴールドの対象のコンビニ・飲食店のポイント還元率は、様々な条件を満たすことで最大20%※となる仕組みになっています。
そのうちの一つが「選べる特典での+1%」ということになります。
もし仮に、この特典を選択し「Vポイントアッププログラム+1%」とした場合、200円相当分をお得にしようと思うと、対象のコンビニ・飲食店での利用が月2万円以上必要ということになります。コンビニATM手数料無料が月1回相当220円なので、220円相当お得にしようとすると、月2.2万円の対象のコンビニ・飲食店の利用が必要ということになります。
Olive ゴールドで対象のコンビニ・飲食店をよく利用する方にとっては、使えば使う分だけお得になる「Vポイントアッププログラム+1%」の方がお得かと思います。しかし月2万円も対象のコンビニ・飲食店を利用しないという方であれば。、「給与受取特典」や「コンビニATM手数料月1回無料」の方が実質的にはお得ということになります。
\ いまなら初年度年会費無料 /
※ 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
4. 利用特典:Vポイント100円相当
最後の4つ目が、「利用特典:100円相当のVポイント」になります。
選択月末時点のOlive口座の残高が10,000円以上の場合、翌月中旬までに100ポイント付与されます。円預金・外貨預金のみ対象です。
- 選択月末時点のOlive口座の残高が10,000円以上の場合、翌月中旬までに100ポイント付与
条件は残高のみとなっており、大きなハードルはありません。もし給与の受け取りもなく、対象のコンビニ・飲食店でそこまで多くの利用がないし、コンビニATMの利用もないという方は、この利用特典を利用するようにしましょう。
ただ「利用特典での100円相当」を選択する場合は、給与がないけど2か月連続した3万円以上の振込受取を行い、200円相当のVポイントを獲得できないか検討してみましょう。
それだけで年間2,400円相当を獲得できます。少なくとも他の銀行で年間数千円をもらえる銀行口座はほとんどないかと思います。これが三井住友銀行Olive口座の魅力の一つですね。
\ いまなら初年度年会費無料 /
Olive ゴールドで最もお得な選べる特典は?

実際のところ、Olive ゴールドで最もお得な「選べる特典」はどれになるのでしょうか。
数字だけだと、コンビニATM手数料無料がお得だが、、
項目 | 内容 | 相当額 |
---|---|---|
給与・年金受け取り | Vポイント 200ポイント | 200円相当 |
コンビニATM手数料 | 月1回 無料※1 | 220円相当 |
Vポイントアップ プログラム | +1% | 対象のコンビニ・飲食店 の利用額の1%分 |
利用特典 | Vポイント 100円相当※2 | 100円相当 |
数字だけを見ると、「コンビニATM手数料月1回無料(220円相当)」になります。しかし、コンビニATMはそもそも利用しなければ手数料が発生しないため、無駄にかかるお金が無料になるだけでお得感はありません。
「Vポイントアッププログラム+1%」の場合、対象のコンビニ・飲食店の利用額が多ければ、効果を発揮するかと思います。
ただし、給与受け取り特典で得られる200円相当を超えようとすると、対象のコンビニ・飲食店で毎月2万円以上の利用が必要となります。
個人的には、対象のコンビニ・飲食店の2万円以上の利用はなかなかハードルが高い気がするので、もし給与の受け取り、もしくは3万円以上の振り込みができる方は、確実に200円相当を受け取るのが最もお得な「選べる特典」かと思われます。
選べる特典で年間数千円も獲得できるのはOlive口座だけ
このように、いずれの選べる特典を選択しても年間で数千円相当のVポイントを獲得することが可能です。
いまの時代、年間数千円を獲得できる銀行口座は三井住友銀行のOlive口座以外ほとんどないかと思います。
\ いまなら初年度年会費無料 /
自分に合う選べる特典を決める「3ステップ」|一番自分がお得になるのは?

Olive ゴールドの毎月選べる特典の決め方を紹介します。3ステップで自分に合った「選べる特典」を決めることができます。悩む方は、以下の選び方・基準を参考にしてみてください。
- 対象のコンビニ・飲食店で月2万円以上の利用があるか
- Olive口座で給与の受け取りがあるか
- コンビニATMを利用するかどうか
決め方①|対象のコンビニ・飲食店で2万円以上利用するか
まずは自分が対象のコンビニ・飲食店を月2万円以上利用するかどうかを確認しましょう。
もしOlive ゴールドで対象のコンビニ・飲食店の利用が月2万円以上ある方は「Vポイントアッププログラム+1%」の選べる特典が最もお得な内容になります。
対象のコンビニ・飲食店を2万円以上利用すれば、「Vポイントアッププログラム+1%」で200円相当以上のポイントを獲得できるので、「給与受け取り特典」の内容よりもお得になります。
まず最初は、対象のコンビニ・飲食店での利用が月に2万円以上あるかどうかを基準にしてみてください。
\ いまなら初年度年会費無料 /
セイコーマート※1、セブン‐イレブン 、ポプラ※2、ミニストップ、ローソン※3、マクドナルド、モスバーガー※4、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※5、すき家、はま寿司、ココス、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司
引用元:三井住友銀行ホームページ
※1タイエー、ハナマスクラブ、ハセガワストアも対象です。
※2生活彩家も対象です
※3ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象です
※4モスバーガー&カフェも対象です。
※5ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。その他のすかいらーくグループ飲食店は、当サービスの対象となりません。
決め方②|Olive口座で給与を受け取るかどうか
もし対象のコンビニ・飲食店で月2万円以上も利用しないという方は、選べる特典「給与受け取りで200円相当」を検討します。
この「給与受け取りで200円相当」の特典は、「2ヶ月連続で3万円以上の口座振り込みがあるかどうか」という内容になります。
つまり、給与受け取りでなくても、3万円以上Olive口座への振り込みが2ヶ月以上連続であれば条件を満たせるので、選べる特典を受け取ることが可能です。
著者はこの「給与・年金受取特典:Vポイント200円相当」を選択し、年間2,400円相当のポイントをOliveで獲得しています。
個人的には、給与受け取りがなくても、毎月3万円以上の振り込みがあれば、継続的に200円相当を獲得できるので、「給与受け取り特典」が最も安定的にお得な「選べる特典」になっていると思います。
\ いまなら初年度年会費無料 /
決め方③「コンビニATMを毎月利用するかどうか」
もし対象のコンビニ・飲食店の利用もそれほどなく、Olive口座で2ヶ月以上連続した3万円以上の受け取りのない場合は、「コンビニATMをよく利用するかどうか」を基準にしましょう。
コンビニATMを利用すると、220円の手数料が発生しますが、選べる特典の「コンビニATM月1回無料※1」を選択すると、これらが月1回無料となります。※1 対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM
つまり、この選べる特典の場合220円相当がお得になるわけですが、そもそもこの手数料は余計なものなので、本当にお得かどうかは個人の考え方によるかと思います。もしコンビニATMをよく利用する方にとってはお得な内容になってるので、利用するかどうかを基準にしてみてください。
選べる特典の決め方まとめ|3ステップ
もし、対象のコンビニ・飲食店も利用せず、給与受取もなく、コンビニATMも利用しない場合は、残った「利用特典100円相当※」を選択しましょう。※円預金・外貨預金の残高が10,000円以上の場合が対象
- 対象のコンビニ・飲食店で月2万円以上の利用があるか
➡︎ YES:「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
➡︎ NO:「2以降に進む」
- Olive口座で給与の受け取りがあるか
➡︎ YES:「給与受け取りで200円相当」を選択
➡︎ NO:「3以降に進む」
- コンビニATMを利用するかどうか
➡︎ YES:「コンビニATM手数料1回無料」を選択
➡︎ NO:「利用特典100円相当」を選択
これらの3ステップで決めていけば、自分に合った選べる特典を選択することが可能です。
Olive口座の選べる特典はどの項目を選択しても年間数千円程度を獲得できるかなりお得なサービスとなっています。
銀行口座に貯金していても利子が数円程度しかつかない中で、数千円程度を獲得できるOlive口座はいかにお得かがわかるかと思います。
現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で最大14,000円分のポイントを獲得することができます。また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大43,000円相当のポイント付与を受けることができます。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
かなりお得なキャンペーン内容となっているのでこの機会を逃さないようにしてくださいね。
\ いまなら初年度年会費無料 /
Olive選べる特典の「変更のやり方」

Olive ゴールドの選べる特典の選び方を解説しましたが、状況が変わり選べる特典を変更したいという方もいるかと思います。選べる特典の変更方法は以下の通りです。
- アプリにログイン
- 選べる特典をタップ
- 次月の選べる特典を選択
選べる特典の変更は、当月末まで(日曜日21時~月曜7時を除く)に変更すれば、次月から適用されます。急に今月分を変更というわけにはいきません。注意しておきましょう。変更したいとなった場合はアプリ上から操作し手続きを進めてください。
まとめ|Olive ゴールドの選べる特典は3ステップで決める

この記事では、Oliveの選べる特典について解説しました。
4つの項目の内容を説明し、どのような基準で選択すればいいかいくつか基準も解説しました。
Olive ゴールドでは1つを毎月選択しながら特典を受けることが可能です。
選べる特典は、それほど難しい条件なく、毎月数百円相当分を獲得できるかなりお得な内容になっています。そのような特典がある銀行口座は他には少なく、三井住友銀行のOlive口座がいかにお得なサービスかが伺えます。
\ いまなら初年度年会費無料 /
選べる特典は当月末までに変更すれば次月以降の内容をすぐに変更できるので、色々と自分に合う特典を試しながらお得な生活を過ごしてみてはいかがでしょうか。
現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で最大14,000円分のポイントを獲得することができます。また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大43,000円相当のポイント付与を受けることができます。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
かなりお得なキャンペーン内容となっているのでこの機会を逃さないようにしてくださいね。
\ いまなら初年度年会費無料 /
コメント