PR

三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行のコツと注意点まとめ

三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用額達成で嬉しい2つの特典があります。

・年間100万円の利用額達成で年会費永年無料(1年のみ達成でも可)

・年間利用額100万円以上で10,000Pの継続特典あり(毎年判定)

※年間100万円以上のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

この記事では、「三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行」を達成するためのコツや対象取引について現役銀行員の筆者が詳しくまとめています。

三井住友カード ゴールド(NL)の発行を悩んでいる方や100万円修行にチャレンジしたい方におすすめの記事です。

\ 新規入会&利用キャンペーン開催中 /
最大75,600円相当もらえる

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大75,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/7/1〜2025/8/31

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴とは

三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カードから発行できるナンバーレス(NLと略、カード本体にカード番号などの記載がない)カードです。

三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費を抑えつつ、ゴールドカードの特典も利用ができるコスパの良いカードいえます。

実際に現役銀行員の筆者も、三井住友カード ゴールド(NL)を保有しています。

三井住友カード ゴールド(NL)を保有するにあたっては、100万円修行といわれる1つのハードルがあります。

年間100万円の利用額を達成できれば、大きく2つのメリットがあります。

・年間100万円の利用額達成で年会費永年無料(1年のみ達成でも可)

・年間利用額100万円以上で10,000Pの継続特典あり(毎年判定)

※年間100万円以上のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

年間100万円の修行達成で年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用額達成で年会費永年無料の特典があります。

1度100万円の利用額を達成できれば、その先、永年年会費無料でゴールドカードを保有することができます。

5,500円(税込)の年会費が永年無料になるため、カードにお金をかけたくない方に嬉しい特典内容となっています。

※年間100万円以上のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

年間100万円修行で10,000Pの継続特典あり

さらに三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用をすれば、カード継続時に10,000円相当のポイントが付与されます。

こちらの特典は、毎年継続時に年間100万円以上カードを利用したかどうかで付与が決まります。

三井住友カード ゴールド(NL)をメインカードとして利用していくお考えの方は、毎年100万円の利用額を達成して10,000円相当のポイント獲得を目指しましょう。

仮に年間100万円利用した場合、通常のポイント還元0.5%+継続特典1%(100万円で1万円付与)で1.5%のポイント還元を受けることができる計算になります。

年会費が永年無料になるカードで、1.5%のポイント還元を受けることができるのはかなり好条件といえます。

ちなみに三井住友カード ゴールド(NL)は、付与される継続ポイント額は10,000円が上限となっていますが、三井住友カード プラチナプリファードの場合は、最大40,000円相当のポイントの付与があります。

毎年100万円以上のカード利用がある方ですと、三井住友カード プラチナプリファードもかなり有利に利用いただけます。

\ 新規入会&利用キャンペーン開催中 /
最大75,600円相当もらえる

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大75,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/7/1〜2025/8/31

【裏技あり】三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行のコツ

三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円の利用額達成を目指す『100万円修行の達成方法』について現役銀行員の筆者が紹介します。

100万円修行の達成で、5,500円の年会費が永年無料になるため、見逃せません。

※年間100万円以上のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

生活費の決済を三井住友カード ゴールド(NL)に集約

三井住友カード ゴールド(NL)の利用額を引き上げるためには、生活費の決済を三井住友カード ゴールド(NL)に集約する必要があります。

光熱費やスマートフォンの料金、サブスクサービスの支払いなど、毎月クレジットカード払いで決済されている料金があれば、全て三井住友カード ゴールド(NL)に集約させるのがおすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)は、通常のポイント還元率が0.5%のカードになっているため、口座振替ではなく三井住友カード ゴールド(NL)で決済を行うことでポイントもしっかり貯めることができます。

スマホのタッチ決済に三井住友カード ゴールド(NL)を登録

三井住友カード ゴールド(NL)は、スマホのタッチ決済で対象のコンビニ・飲食店を利用すると7%のポイント還元を受けることができます。

三井住友カード ゴールド(NL)を発行したらすぐにスマホのタッチ決済に三井住友カード ゴールド(NL)を登録し、対象店舗の利用は三井住友カード ゴールド(NL)に集約するのがおすすめです。

スマホに三井住友カード ゴールド(NL)を登録しておくことで、スマホ一台で買い物が完結して大変便利ですので、スマホのタッチ決済のメインカードとして積極的に利用していきましょう。

・対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます
・通常のポイントを含みます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

家賃や保険をカード払いに変更する

賃貸住宅に入居されている方であれば、家賃をクレジットカード払いに変更するのがおすすめです。

全ての場合でクレジットカードが利用できるわけではありませんが、一度確認してみる価値はあると思います。

また、生命保険や医療保険、損害保険などの保険料をクレジットカード払いに変更するのもおすすめです。

毎月の家賃や保険料をクレジットカード払いに変更することで、ポイントが貯まり、100万円修行の達成にも近づくのでおすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)でふるさと納税や旅行予約を行う

ポイントをしっかり貯めつつ、100万円修行の達成を目指したい方には、三井住友カード ゴールド(NL)での旅行予約やふるさと納税がおすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カードの旅行予約サイトVトリップの利用で最大5.5%(通常ポイント還元0.5%+上乗せ5%)のポイント還元を受けることができます。

Vトリップ ポイント還元率
(通常ポイント還元率への上乗せ)

また、三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カードのVふるさと納税の利用で10%のポイント還元を受けることができます。(上限10,000P)

高額決済となる旅行予約やふるさと納税は、三井住友カード ゴールド(NL)を活用するのがおすすめです。

家族カードを発行して家族で三井住友カード ゴールド(NL)を利用

三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費無料で家族カードを発行することができます。

家族カードの利用額も100万円修行の対象となるため、家族カードを発行して家族で三井住友カード ゴールド(NL)を利用するのが100万円修行の近道といえます。

【裏技】Kyashへのチャージで100万円修行達成

三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行の裏技を紹介します。

一つ目の裏技がKyashへのチャージです。

Kyashへのチャージは、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行の利用額合算の対象取引になります。

1年以内に100万円以上カードを利用することが難しい場合、三井住友カード ゴールド(NL)でkyashへチャージを行うのがおすすめです。

kyashにチャージした金額は有効期限なく利用することができますので、必要に応じて落ち着いて利用することができます。

【裏技】Amazonギフト券の購入で100万円修行達成

100万円修行の二つ目の裏技がAmazonギフト券の購入です。

Amazonギフト券の購入は、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行の利用額合算の対象取引になります。

1年間に三井住友カード ゴールド(NL)を100万円使いきれない場合は、Amazonギフト券を購入して、後日Amazonでのお買い物に充てるのもおすすめです。

【裏技】Suicaの利用で100万円修行達成

100万円修行の三つ目の裏技がSuicaの利用です。

三井住友カード ゴールド(NL)を利用したモバイルSuicaへのチャージは100万円修行の対象外となっています。

しかし、先ほどご紹介したkyashにチャージした金額をSuicaへチャージすることで、チャージ金額を100万円修行の対象利用額に含めることができます。

日頃、電車に乗る機会が多い方は、kyashを経由させたSuicaなどの交通系マネーへのチャージを活用するのがおすすめです。

三井住友カード ゴールド(NL)100万円修行の対象利用

三井住友カード公式サイトに掲載されている100万円修行の対象取引についてまとめました。

対象取引を確認してから三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行を始めましょう。

100万円修行集計対象外の利用

はじめに100万円修行の対象外取引について紹介します。

三井住友カードの公式サイトには、100万円修行の対象外取引として以下の内容がまとめられています。

100万円修行対象外取引

対象外利用具体例
年会費のお支払いクレジットカード年会費、ETCカード年会費など
キャッシングご利用分キャッシングリボおよび海外キャッシュサービスのご利用分
手数料のお支払いリボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など
保険料のお支払い国民年金保険料
三井住友カードつみたて投資(SBI証券)三井住友カードつみたて投資ご利用分
PiTaPaご利用分PiTaPa(ポストペイおよびオートチャージ)のご利用分
右記の電子マネーへのチャージ交通系クレジットカードおよびApple PayでのモバイルSuicaへのチャージご利用分(定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入分含む)(※1)
クレジットカードおよびApple PayでのモバイルPASMOへのチャージご利用分(※2)
SMART ICOCAへのチャージご利用分(※2)、モバイルICOCAへのチャージおよび定期券購入のご利用分
その他楽天Edy、WAON、nanaco、ANA Pay、ミャクペ!へのチャージご利用分
三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージご利用分(※3)

クレカ積立の利用分や一部の電子マネーへのチャージなどは、100万円修行の対象外取引として明記されています。

電子マネーへのチャージは全てが100万円修行の対象外取引になっているわけではなく、あくまでも上記に示された取引のみが対象外になる点は注意が必要です。

100万円修行集計対象となる利用

先にご紹介した『100万円修行の対象外取引』以外の決済は、全て100万円修行の対象取引となります。

実店舗やオンラインサイトでの決済などがメインになると思いますが、公共料金や税金の支払いも100万円修行の対象となります。

また、以下に記載の電子マネーへのチャージは、100万円修行の対象取引となっていますので、通常のカード使いと合わせて利用していくのがおすすめです。

100万円修行の対象となる利用の一例

家族カード
税金・家賃、公共料金のお支払い
「Vポイントが貯まる保険」のお支払い
楽天ペイ
ローソンスマホレジ
Amazonギフト券の購入 ・チャージ
Apple Pay
au PAY
d払い
ETC
Google Pay™
iD
Kyash
LINE Pay(※2)
Mastercard®タッチ決済
PayPay
Revolut
Visaのタッチ決済
MIXI M
WebMoney

三井住友カード ゴールド(NL)の新規入会特典

現在三井住友カード ゴールド(NL)では、2つの新規入会&利用キャンペーンが開催されています。(2025/7/1~2025/9/30)

一つ目は、新規入会 & スマホタッチ決済の利用で7,000円分のVポイントPayギフトが付与されるキャンペーンを実施中です。二つ目は、SBI証券の口座開設 & 対象取引の実施で最大20,600円相当のポイントが付与されます。

三井住友カード ゴールド(NL)の2つのキャンペーンを活用すると、最大27,600円相当のポイントを獲得することができます。期間限定のキャンペーンとなっていますので、この機会を逃さないようにしてくださいね。

年会費を上回るポイントを獲得することができますので、三井住友カード ゴールド(NL)の発行を迷われている方は今がチャンスです。

まとめ/三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行は必ず達成すべき

三井住友カード ゴールド(NL)は、100万円修行を達成することで、かなりお得に利用することができるカードです。

1度だけでも年間100万円の利用額を達成することで、翌年以降の年会費が永年無料になるため、達成に向けて三井住友カード ゴールド(NL)に支払いを集中させましょう。

このブログでは、三井住友カード ゴールド(NL)やOliveに関する記事を多数用意しています。

合わせてご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

※年間100万円以上のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました