
プラチナプリファードから
Kyashへチャージってできるの?
この記事ではプラチナプリファードからKyashへチャージするメリットやポイント還元率、Kyashの利用方法について詳しく紹介しています。
プラチナプリファードユーザーの方にぜひおすすめしたいのが、Kyashの活用です。
FP1級保有の銀行員の筆者もメインカードとしてプラチナプリファードを活用しており、利用額があと少し継続特典に足りないときの裏技としてKyashを活用しています。

この記事を書いている人
-
- 名前
銀行員ココ 30代前半 - 職業
現役大手銀行員、総合職 - 仕事
個人の資産運用・保険・投資信託・税金対策などのコンサル業務 - 資格
FP1級、宅建など
多くの金融系資格を保有 - カード
Olive ゴールド
三井住友カード ゴールド(NL)
プラチナプリファード
- 名前
\アプリ開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる/

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/2/3〜2025/4/30まで
プラチナプリファードとKyashとは?

プラチナプリファードとは、ポイント還元率を重視したプラチナカードです。
実際にカードを保有する筆者の実感では、利用額に対して3〜4%のポイント還元を受けることができています。
プラチナプリファードは、利用方法によっては年間10万円以上のポイント獲得も夢ではありません。
プラチナプリファードは、三井住友カードから発行できる三井住友カード プラチナプリファードと三井住友銀行の資産管理サービスOliveの申し込みで発行できるOlive フレキシブルペイ プラチナプリファードの2種類があります。
いずれのプラチナプリファードも年会費や基本的な特典内容は同様となっています。
このプラチナプリファードを有効に活用する一つのポイントがKyashへのチャージです。
Kyash(キャッシュ)とは?

Kyashとは、チャージ式のプリペイドシステムです。
銀行口座やクレジットカードからKyashにチャージ(入金)を行い、専用アプリかKyash cardで支払うことができます。
Kyashは、事前にチャージした金額の範囲で支払いを行うことができるため、使いすぎを防げたり、簡単に資金管理をすることができます。
また、Kyashは、家族や知人と残高を共有することができるため、家族での生活費の管理や、カップルやグループでの旅行などにも便利なサービスとなっています。
\アプリ開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる/

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/2/3〜2025/4/30まで
プラチナプリファードでKyashへチャージするメリット


プラチナプリファードから
Kyashへチャージするメリットってあるの?
プラチナプリファードからKyashへチャージを行うメリットは大きく2つあります。
入会特典・継続特典の利用金額の対象になる

プラチナプリファードは、入会時とカード継続時に利用金額を意識する必要があります。
入会時 入会月+3ヶ月間利用金額40万円以上利用で40,000P付与
継続時 年間利用金額100万円につき10,000P付与(最大40,000P付与)
Kyashへのチャージは入会時の40万円利用額の対象になる

プラチナプリファードは、新規入会後3ヶ月間で40万円以上カードを利用すると、40,000Pのポイント付与を受けることができます。
年会費を上回るポイントを獲得することができるため、プラチナプリファードの新規入会時は、必ずこの40万円の利用額条件を意識する必要があります。
この40万円の利用額の達成の裏技としてKyashへのチャージ(入金)という手段があります。
Kyashへチャージした金額も40万円の利用額の対象となりますので、3ヶ月以内に40万円の利用額を達成できない場合、不足する金額分をKyashへチャージするという手があります。
Kyashに入金した残高は有効期限無期限で好きな時に利用することができます。
Kyashへの入金以外の40万円利用の裏技は?

Kyashへの入金以外にも40万円の利用額の対象になるのが、Amazonギフトカードの購入やd払い、PayPay、LINE Pay等へのチャージです。
三井住友カードの公式サイトにも以下のように40万円の利用特典の対象取引がまとめられています。
Q:三井住友カード プラチナプリファードの「新規入会&利用特典40,000ポイント」の対象になる利用には、どのようなものが含まれますか?
A:お支払い方法(※1)にかかわらず、下表の一例を含むお買い物でのご利用および弊社クレジットカードでチャージ可能な電子マネーへのチャージご利用分が含まれます。
対象取引の一例
三井住友カード公式サイト
家族カード Google Pay™ 税金・家賃、公共料金のお支払い iD(専用) 「Vポイントが貯まる保険」のお支払い Kyash 楽天ペイ LINE Pay ローソンスマホレジ PayPay Amazonギフト券の購入 ・チャージ Revolut Apple Pay Visaのタッチ決済 d払い MIXI M ETC WebMoney
ちなみに、三井住友カードの公式サイトには、40万円の利用額の対象外取引についても記載があります。
交通系および一部電子マネーへのチャージは40万円の利用額判定の対象外となりますので、ご注意ください。
年会費(クレジットカード、ETCカード、PiTaPaカード)、キャッシングリボ、海外キャッシュサービス、その他ローンの返済金、リボ払い・分割払い手数料、交通系およびその他電子マネーへのチャージ(Edy、WAON、nanaco、モバイルSuica(※)、モバイルPASMOなど)、当社発行プリペイドカードへのチャージ、スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、国民年金保険料、提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料
※モバイルSuica、Apple PayのSuicaによる、定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入を含む
三井住友カード公式サイトより
Kyashへのチャージは継続時の100万円の利用額の対象になる

プラチナプリファードは、年間のカード利用額に応じて継続特典として100万円の利用金額ごとに10,000Pのポイントが付与されます。
年間400万円の利用で、最大40,000Pの継続特典の付与を受けることができるため、カード更新の前は年間の利用額を意識するようにしましょう。
Kyashへのチャージ(入金)は、この年間利用額の対象取引にも含まれます。
利用金額の継続特典にぎりぎり届かない場合は、Kyashへチャージするのがおすすめです。
利用金額の対象取引は、先ほどの40万円特典と同じ内容になりますので、Amazonギフトカードの購入、d払い、PayPay、LINE Pay等へのチャージなども裏技として覚えておくと良いでしょう。
チャージした金額に対してもポイント還元を受けることができる


Kyashへチャージした金額にポイントはつくの?
プラチナプリファードでKyashにチャージを行なった場合、ポイントのW取りが可能です。
Kyashにチャージを行なった金額は、プラチナプリファードのポイント還元率でポイントが付与されます。
さらにKyashで支払いを済ませた金額に対して0.2%のポイントが還元されます。
例 年間100万円Kyashへチャージして、チャージ金額を利用した場合
三井住友カード プラチナプリファード
✔︎ ポイント還元 100万円 × 1% = 10,000P
✔︎ 継続特典 100万円につき10,000P
Kyash
✔︎ ポイント還元 100万円 × 0.2% = 2,000P
Kyashのポイント還元率は、発行するカードの種類により異なりますが、クレジットカードよりチャージした金額については、一律0.2%還元となっています。
後ほど詳しく紹介しますが、プラチナプリファードからのチャージ目的でKyashを利用するだけであれば、発行費用がかからないKyashバーチャルがおすすめです。
ANA PayやTOYOTA walletへのチャージでさらに高還元?

プラチナプリファードプリファードから、ANA PayやTOYOTA walletへ直接チャージをした場合、プラチナプリファードのポイント還元を受けることができません。
しかし、Kyashを経由させれば、プラチナプリファードとANA PayやTOYOTA walletのポイント還元のW取りが可能です。
ANA PayやTOYOTA walletは、それぞれポイント還元率がKyashを上回りますので、一手間かけてさらに高還元を目指したい方は、Kyashからさらに残高を移行させるという方法がおすすめです。
三井住友カード プラチナプリファード
↓
Kyash
↓
ANA Pay
↓
TOYOTA wallet / 楽天Edy


Kyashへチャージする方法・始め方


kyashを始める方法は?
プラチナプリファードからKyashへチャージを行うためには、Kyashのアカウントを発行する必要があります。
Kyashのカードの種類選びは?

Kyashには、3つのカードタイプが存在します。
いずれのカードも年会費は無料ですが、Kyash CardとKyash Card Liteはカード発行時の手数料がかかります。
クレジットカードからチャージした金額を利用した場合のポイント還元率は、いずれのカードでも一律0.2%となっていますので、発行の手数料のかからないKyash Card Virtualで十分だと思います。
プラチナプリファードからチャージした金額はkyashバリューに該当

Kyashの始め方

Kyashの始め方は、簡単3ステップです。
カードを発行する場合もバーチャルで利用する場合も、まずはKyashのアプリをダウンロードする必要があります。
アプリのダウンロードが済めば、カードタイプかバーチャルタイプかいずれかを選択します。
バーチャルタイプですと、アプリで初期登録が完了すれば、即日すぐにKyashを利用することができます。
\アプリ開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる/

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/2/3〜2025/4/30まで
Olive プラチナプリファード新規入会特典
現在、Olive フレキシブルペイ プラチナプリファードでは最大84,000円相当のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのタッチ決済の1回利用で23,400円分のポイントを獲得することができます。また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大43,000円相当のポイント付与を受けることができます。
さらにOlive プラチナプリファードの場合、入会月+3か月末までに40万円以上利用すると、40,000円相当のポイントが追加で付与されます。全てを満たすと、最大84,000円相当を獲得することができます。
初年度の年会費を上回る新規入会特典内容となっていますので、Olive プラチナプリファードの申し込みを迷っている方は今がチャンスです。
新規入会特典については、他の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。


\アプリ開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる/

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/2/3〜2025/4/30まで
Olive プラチナプリファードはKyashへのチャージでさらにお得

プラチナプリファードは、Kyashへのチャージでさらにお得にカードを利用することができます。
プラチナプリファードをお得に活用するためには、新規入会時の40万円利用特典と継続特典は必ずクリアしたいところです。
Kyashへのチャージは40万円の利用特典、継続特典いずれも対象取引に含まれていますので、利用額が残りわずか届かないというときにKyashへのチャージを活用してみてください。
\アプリ開設+各種取引で最大43,000円相当もらえる/

※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります
※2025/2/3〜2025/4/30まで
コメント