この記事では、Olive ゴールドの年会費について解説します。
Olive ゴールドは条件を満たせば次年度以降年会費が永年無料となります。また初年度は、年会費が必要になりますが元を取ることは可能なのでしょうか?そういった疑問に答えていきます。
- Olive ゴールドの年会費は初年度年会費無料?
- Olive ゴールドで年会費永年無料になる条件は?
- 三井住友カード ゴールド(NL)をすでに使っている場合のOlive ゴールドの年会費は?
- 家族カードやETCカードの年会費は?
- 年会費が無料となったかどうかの確認方法
このような悩みに対して一つ一つ確認し、解説していきたいと思います。
Olive プラチナプリファードは、クレカ積立条件の改悪がありました。
そのため、Olive ゴールドは結構コスパが良いカードになっています。対象のコンビニ・飲食店での高いポイント還元も、Olive ゴールドが注目されている理由の一つですね。
\ いまなら初年度年会費無料 /
現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当※のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Olive ゴールドの場合、Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で14,400円分のポイントを獲得することができます。
また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大34,000円相当のポイント付与を受けることができます。
さらに、Olive ゴールドの場合、年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが追加で付与されます。この機会を逃さないようにしてくださいね。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

この記事を書いている人
-
- 名前
銀行員ココ 30代前半 - 職業
現役大手銀行員、総合職 - 仕事
個人の資産運用・保険・投資信託・税金対策などのコンサル業務 - 資格
FP1級、宅建など
多くの金融系資格を保有 - カード
Olive ゴールド
三井住友カード ゴールド(NL)
プラチナプリファード
- 名前
Olive ゴールドで年会費を取り返すには?

Olive ゴールドの年会費5,500円(税込)※はどうすれば取り返せるのでしょうか。Olive ゴールドの年会費を取り返せるかは、2つパターンで考えることができます。
- 年間100万円以上利用する
➡︎ 翌年以降年会費が永年無料※+追加10,000円相当のポイント付与があるのでかなりお得
- 空港ラウンジや海外旅行保険を活用する
➡︎ Oliveフレキシブルペイ 一般では利用できないので必然的にゴールド以上が必要
- クレカ積立のみだと年間74万円以上(+年間10万円以上利用)が必要
最もわかりやすい取り返し方は「年間100万円以上の利用する」です。またクレカ積立にも興味がある方は、クレカ積立のポイント付与で元が取れるのかも気になるかと思いますので、その辺りを解説します。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
1. 年間100万円以上利用で年会費はクリア
1つ目は、ポイントで元を取る方法です。これは「年間100万円以上の利用」で考えます。
年間100万円以上を利用すると以下、2つの特典があり、これらの特典がかなり強力なので年会費は即クリアになります。
- 翌年以降年会費が永年無料※
- 追加10,000円相当のポイント付与
年間100万円以上利用すると、翌年以降年会費は永年無料※となります。
なのでOlive ゴールドの年会費って元が取れるの?という悩みから解放されます。
また年間100万円以上利用すると、毎年10,000円相当のVポイントが付与されます。
なのでOlive ゴールドの年会費5,500円(税込)※以上にお得なのは明らかですね。
ポイント獲得や年会費を永年無料にするという意味で、Olive ゴールドの年会費が取り返せるかは「年間100万円以上利用するかどうか」を一つに基準にすると良いかと思います。
もし100万円以上利用するのであれば、Olive ゴールドは年会費以上にお得に利用でき、かつ次年度以降は年会費が永年無料となるカードなので、かなりオススメのカードとなります。
\ いまなら初年度年会費無料 /
2. 空港ラウンジや充実した利用付帯保険が必要かどうか
あとは空港ラウンジや国内旅行傷害保険などが必要な方もOlive ゴールドを所有する価値があると思います。
理由は、年会費が永年無料のOliveフレキシブルペイ 一般の場合、空港ラウンジは利用できません。
また利用付帯保険の内容もOlive ゴールドよりもかなり劣ります。
なので、この辺りを必要とする方は年会費で元を取れるかというよりも、必然的にOlive ゴールドを選択する必要があります。
3. クレカ積立だと年間74万円以上は必須となる
- クレカ積立ポイント付与率が0.75%の場合
- 年間74万円以上(月6万円以上)のクレカ積立が必要
- 年間74万円以上(月6万円以上)のクレカ積立が必要
- クレカ積立ポイント付与率が1.00%の場合
- 年間55万円以上のクレカ積立が必要
※ 付与率1.00%は年間100万円以上が条件のため、その時点で年会費の問題はクリア
- 年間55万円以上のクレカ積立が必要
Olive ゴールドの年会費を取り返すときに考えるのが「クレカ積立」ですね。
Olive ゴールドでは、利用額によってポイント付与率が変動し、最大1.0%※のポイント付与があります。
しかし最大1.0%※のポイント付与を受ける場合、年間100万円以上の利用が必要となります。
つまり最大のポイント付与を受ける方は、既にOliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費の問題は解決済みということになります。
\ いまなら初年度年会費無料 /
仮に、年間利用額がそれほど多く無い場合(10〜100万円未満)、クレカ積立ポイント付与率は「0.75%」となります。
その場合は、年間約74万円以上のクレカ積立を行えば、クレカ積立で獲得できるポイント付与のみでOlive ゴールドの年会費の元を取ることが可能です。月6万円以上のクレカ積立になります。
月6万円以上でやっと年会費を取り返せるということになるので、もし月6-7万円以下のクレカ積立だけを検討している場合は、Oliveフレキシブルペイ 一般の方が良いかと思います。
年会費永年無料なので、クレカ積立で得られるポイント付与は丸々お得に利用することが可能です。
※特典を受けるには一定の条件がございますので公式のHPをご確認ください。
Olive ゴールドで年会費を取り返すにはある程度年間の利用額が必要
Olive ゴールドの年会費5,500円(税込)※の価値を引き出すためには、やはり「年間100万円以上」の利用があるかを基準にするとよいと思います。
年間200万円、300万円利用する必要はなく、年間100万円以上あれば問題ありません。
月々の利用にすると「平均8~9万円程度」の利用があるかどうかを基準にしましょう。
もしそこまでの利用額ななくても「空港ラウンジの利用」「国内旅行傷害保険などの利用付帯保険」が必要な方は、Oliveフレキシブルペイ 一般ではサービスを受けることができないので、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを選択しましょう。
\ いまなら初年度年会費無料 /
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Olive ゴールドの年会費はいくら?

Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は5,500円(税込)※です。
Olive口座をゴールドランクで開設すると、年会費5,500円(税込)※の年会費が発生します。
この年会費は、入会月の翌々月2日に、引き落とし口座からOliveフレキシブルペイ ゴールドのデビットモードにて5,500円が引き落としされます。(参照元:三井住友銀行)
ちなみに、Olive ゴールドは年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が永年無料※となります。
また追加で10,000円相当のVポイントが追加で付与されます。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Olive ゴールドと他のOliveフレキシブルペイの比較
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード![]() | Oliveフレキシブルペイ ゴールド![]() | Oliveフレキシブルペイ 一般![]() | |
---|---|---|---|
年会費 | 33,000円 (税込) | 5,500円 (税込) ※ | 永年 無料 |
特典 など | 年間100万円利用毎に10,000円相当ポイント付与(最大40,000円相当) | 年間100万円以上の利用で翌年以降年会費永年無料※ さらに追加10,000円相当ポイント付与 | ー |
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Oliveフレキシブルペイは、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの他にも、「初年度から年会費が永年無料のOliveフレキシブルペイ 一般」や、「33,000円(税込)が必要なOliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」も用意されています。
こうしてみると、程よく利用すれば、年会費以上のポイントも獲得できるので、Olive ゴールドが意外と最もお得で効率が良いカードかもしれません。
\ いまなら初年度年会費無料 /
Olive ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)を比較
Olive フレキシブルペイ ゴールド ![]() | 三井住友カード ゴールド (NL) ![]() | |
---|---|---|
年会費 | 5,500円 (税込)※1 | 5,500円 (税込)※2 |
特典 など | 年間100万円以上の利用で翌年以降年会費永年無料※ さらに追加10,000円相当ポイント付与 | 年間100万円以上の利用で翌年以降年会費永年無料※ さらに追加10,000円相当ポイント付与 |
続いて、Oliveフレキシブルペイ ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)の年会費などの条件を比較します。
Olive ゴールドの年会費に関する内容や条件は、三井住友カード ゴールド(NL)と同じ内容となっています。
両者の比較については、以下の記事でかなり詳しく比較しているので、そちらを参考にしてみてください。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
・年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
Olive ゴールドの年会費は年間100万円以上利用で次年度以降年会費永年無料※

Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、通常年会費が5,500円(税込)※ ですが、条件を満たすと年会費は永年無料※となります。
この点で、Olive ゴールドは注目されているので詳しい条件などを確認します。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Olive ゴールドの年会費|永年無料※の条件
- 年間100万円以上の利用(以下の期間で計算)
- カード発行初年度:カード加入日から12ヵ月後末日まで
- カード発行翌年度以降:カード加入月の翌月1日から11ヵ月後末日まで
(参照元:三井住友カード)
- (終了)三井住友カード ゴールド(NL)の利用+Olive ゴールドの利用開始
- 三井住友カード ゴールド(NL)を年間100万円以上利用した方限定
- 2023年3月1日(水)~2024年2月29日(木)中
- Olive ゴールドのクレジットモードの利用を開始
Olive ゴールドの年会費は永年無料※となる条件は、「年間100万円以上の利用」です。
過去に三井住友カード ゴールド(NL)の年会費永年無料資格者はOliveフレキシブルペイ ゴールドも年会費永年無料で所有できるキャンペーンが実施されていましたが、現在は終了となっています。
なので、年間100万円以上の利用だけがOlive ゴールドの年会費永年無料※となる唯一の条件です。
年間100万円利用の対象となる利用項目や期間については、この後解説していきます。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Olive ゴールドの年会費修行|対象項目
家族カード、税金・家賃、公共料金のお支払い、「Vポイントが貯まる保険」のお支払い、楽天ペイ、ローソンスマホレジ、Amazonギフト券の購入 ・チャージ、Apple Pay、d払い、ETC、Google Pay™、iD、Kyash、LINE Pay、PayPay、Revolut、Visaのタッチ決済、MIXI M
ポイント払いモードご利用分、追加した支払いモードご利用分、年会費のお支払い、キャッシングご利用分 、手数料のお支払い、保険料のお支払い、三井住友カードつみたて投資(SBI証券)、PiTaPaご利用分、電子マネーへのチャージ(モバイルSuica(定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入分含む)、モバイルPASMO、SMART ICOCA、モバイルICOCA、その他 楽天Edy、WAON、nanaco)、三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ 、ANA Payへのチャージ ANA Payへのチャージご利用分
基本的には通常の買い物や店舗で利用する分は対象です。
しかし「クレカ積立」や「交通系・電子マネーへのチャージ」は対象となりません。
もし年間100万円利用を計画的に目指す方は、一度、三井住友カードのホームページでしっかり確認しておくことをオススメいたします。
もしくは、以下の記事で詳しく解説しています。
三井住友カード ゴールド(NL)と年会費の条件で差はない
- Oliveフレキシブルペイ ゴールド:年間100万円以上の利用
- 三井住友カード ゴールド(NL):年間100万円以上の利用
Olive ゴールドの年会費永年無料※の条件は、三井住友カード ゴールド(NL)と全く同じ条件です。
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料※となります。
年間100万円の対象となる利用内容についても、Olive ゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)で差はありません。
なので、この点でOliveフレキシブルペイ ゴールドか三井住友カード ゴールド(NL)のどちらの方が優れているということはありません。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
Olive ゴールドの年会費に関する注意点

Olive ゴールドの年会費に関する注意点は以下です。
- 初年度は必ず年会費が必要
- 既に三井住友カード ゴールド(NL)で年会費永年無料資格があってもOlive ゴールドは別
Olive ゴールドは初年度の年会費は必要
Olive ゴールドの年会費が永年無料となる条件は年間100万円以上の利用なので、初年度は必ず年会費が必要となります。
過去には初年度の年会費が無料となるキャンペーンもあったようですが、現在は実施されていないため、Olive ゴールドの初年度の年会費が必ず必要となる点は注意しておきましょう。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
既に三井住友カード ゴールド(NL)で年会費永年無料となっている方は?
既に三井住友カード ゴールド(NL)で年会費永年無料の人が、Olive ゴールドを申し込んでも年会費は永年無料とはなりません。
しかし2024年3月以降、Olive ゴールドで年会費永年無料を目指す場合は必ず年間100万円以上の利用が必要です。
三井住友カード ゴールド(NL)の利用状況などは関係なく、Olive ゴールドの利用状況でのみ判断される点についても注意しておきましょう。
Olive ゴールドの年会費が無料となったか確認する方法は?

Olive ゴールドで年間利用100万円以上を目指す場合、利用金額の確認方法もチェックしておきましょう。
方法は2つあります。2つの方法で、年会費が無料となる条件である年間利用額の状況確認を行うことが可能です。
- メールでの確認
- Vpassアプリ内での確認
1つ目は、Olive ゴールドの年間利用金額の確認方法は「メール」になります。
毎月20〜25日頃にSMBC IDとして設定されているメールアドレスにメールが届きます。その内容から、年間の利用金額を確認することが可能です。
2つ目は、Vpassアプリ内での確認方法になります。
Vpassアプリログイン後、「あなたのサービスご利用状況」をタップすると、年間での利用額合計が表示されます。そこで年間100万円以上利用できたかどうかを確認することが可能です。
Olive ゴールドの年会費に関する「Q&A」

Olive ゴールドの年会費はいつ引き落とされるのか?
- Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の年会費は、入会月の翌々月2日にデビットモード(口座から引き落とし)で引き落としされます。土日の場合は翌営業日での引き落としになります
Olive ゴールドの年会費はクレジットモードがなくても発生するのか?
- 仮にクレジットモードの審査に落ちた場合や、満18歳以上〜満20歳未満の方の場合、クレジットモードが無いOliveフレキシブルペイ ゴールドが発行されますが、年会費は5,500円(税込)※必要となります。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
クレジットモード無しで年間100万円以上利用したらどうなるか?
- デビットモードで年間100万円以上を利用すると、Olive ゴールドの年会費は次年度以降永年無料となります。年間100万円以上の利用には、クレジットモードだけでなく、デビットモードでの利用も対象となります。
まとめ|Olive ゴールドの年会費は意外に安くてお得かも

この記事では、Olive ゴールドの年会費について解説しました。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドの年会費は5,500円(税込)※ですが、年間100万円以上の利用があれば、次年度以降の年会費が永年無料※となり、さらに追加で10,000円相当のポイントが付与されます。
またOlive ゴールドは、三井住友カード ゴールド(NL)とも年会費に関する条件は同じ内容なのに、対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元※や三井住友銀行でのメリットも多いカードでかなり注目されています。
いまならOliveフレキシブルペイ ゴールドは、新規入会&利用キャンペーンも実施されているので、この機会を逃さないようにしてくださいね。
\ いまなら初年度年会費無料 /
現在、Olive フレキシブルペイでは最大43,000円相当※のポイントを獲得できる新規入会キャンペーンを実施中です。
Olive ゴールドの場合、Oliveアカウントへの入金、給与受取、スマホのVisaのタッチ決済を1回以上利用、クレジットモードにてお買い物利用で14,400円分のポイントを獲得することができます。
また、SBI証券の新規口座+対象取引を行うと最大34,000円相当のポイント付与を受けることができます。
さらに、Olive ゴールドの場合、年間100万円以上の利用で10,000円相当のポイントが追加で付与されます。この機会を逃さないようにしてくださいね。
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大43,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
※ 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※デビットモード・クレジットモードでのご利用が対象です
※特典を受けるには一定の条件がございます。詳細は公式サイトをご確認ください
※ 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
コメント